ゲームクリエーターズの内容 考える力を創る力へ次のステージのプログラミングへ 教材は、実際にゲーム業界の第一線で活躍している開発者が監修。プロの発想と構成に基づき、ゲーム制作の“仕組み”をゼロから理解できるよう設計されています。授業では、生徒が動画教材を見ながらコードを書き、自分の手で動かして結果を確かめます。講師は常に後ろや横で進行を見守り、つまずいた瞬間にフォロー。遠隔ではなくリアルな対面授業で、理解できるまでしっかり寄り添います。この教材では、条件分岐・くり返し・変数・関数・配列といったプログラミングの本質を体感的に学びます。最初はシンプルなゲームから始め、最終的には自分で設計し、独自のアイデアで作るオリジナルゲームを完成させることが目標です。コードを打ち、エラーを修正し、動いた瞬間の達成感を積み重ねることで、子どもたちは「試行錯誤して作る力」「問題を解決する力」「最後までやり遂げる力」を身につけていきます。 カリキュラムの流れ(全10タイトル) 学びながら10種類のゲームを順に作成し、段階的にスキルを高めていきます。各レベルで新しい文法や仕組みを理解し、最終的には自分だけのオリジナルゲームをアレンジ制作できるようになります。 【Lv.1】よけろ!モンスター ~避けアクション~ よける2Dアクションゲーム(約1カ月)モンスターをよけてハイスコアを目指そう!プログラミング学習の基本となるゲーム画面に出す画像の読み込みや変数・条件分岐を学びます。 【Lv.2】はしれ!モンスター~ランゲーム~ よけながら走る2Dアクションゲーム(約1カ月)モンスターをかわして、ゴールに早くたどりつこう!画面の読み込み、変数・条件分岐、繰り返しを学びます。 【Lv.3】にげろ!モンスター~レース~ ルートを変えながら走る2Dアクションゲーム(約1カ月)モンスターにつかまらないように、ゴールを目指そう!Lv1、Lv2で学んだプログラミングテクニックを応用します。 【Lv.4】はこべ!石板~パズル~ 2Dパズルゲーム(約2カ月)ステージにある石板を、決まった場所に運ぼう!2次元配列を学びます。 【Lv.5】オートラビリンス~迷路ゲーム~ 2Dラビリンスゲーム(約2カ月)自動生成される迷路を、時間内に脱出しよう!アルゴリズムを学びます。 【Lv.6】バトれ!モンスター~迷路アクション~ 2Dアクションラビリンスゲーム(約2カ月)モンスターを倒して進み、ゴールにたどりつこうLv4、Lv5で学んだプログラミングテクニックを応用します。 【Lv.7】のぼれ!モンスタータワー~アクション~ 2D縦スクロールアクションゲーム その1(約3カ月)モンスターにぶつからないように、最上階を目指そう!関数や当たり判定を学び、Lv1~Lv6で学んだプログラミングテクニックを応用します。 【Lv.8】君から生まれる物語~アドベンチャー~(約4カ月) 【Lv.9】ゲームクリエーターズ2~アクション~予定(約4カ月) 【Lv.10】ゲームクリエーターズ3~アクション~予定(約4カ月) 💡こんな力が身につきます 実際に使われるプログラミング言語(JavaScript)の習得論理的思考・問題解決力・創造力自分で作り上げる達成感と、将来につながるデジタルスキル 🕒 学習期間 標準学習期間:2年間(全10レベル予定)授業時間:60分 × 月4回 基礎を終えた君へ。次のステップは“ゲーム開発”! 当教室のマイクラコース、または他教室でプログラミング基礎・JavaScriptを学んだ方の上位コースです。 ゲームクリエイターズ体験に申し込む