RobloxJr(ジュニア)・Roblox教材の内容 RobloxJr(ジュニア):対象小学1年生~ 「小学1年生からでも!ブロックをつなげるだけで、Robloxの世界にプログラムが完成!」 Roblox Jrコースでは、デジタネが独自に開発した 「ロブクラッチ」システム を使用します。「ロブクラッチ」は、“Roblox(ロブロックス)”と“Scratch(スクラッチ)”を掛け合わせて生まれた、子ども向けのやさしいプログラミング学習システムです。ブロックをマウスでつなげるだけでプログラムが完成し、転送するとRoblox内で自動的にコードが生成され、キャラクターや仕掛けが動き出します。難しいタイピングや英語入力は不要。この仕組みにより、小学1年生からでも無理なくプログラミングの基礎を学ぶことができます。遊びながら「考える力」「順序立てて考える力」を楽しく身につけられます。 学べる内容「ロブクラッチ」を使ったブロックプログラミング体験Roblox Studioの基本操作キャラクターやアイテムの動作設定ゲーム内での仕掛けやルール作り 学習期間の目安早い方で約1年平均で約1年半ほど で修了できます。※学習の進度はお子さまの理解度や通塾ペースによって異なります。 Roblox:対象小学3年生~ 「本格的なゲーム制作に挑戦!遊びが“創造力”に変わる中級コース」 Robloxコースでは、実際の プログラミングコード(Lua言語) を使って、自分だけの3Dゲームを制作していきます。Roblox Jrで学んだブロック型の基礎から一歩進み、“本物のコード”を使って、より自由度の高いゲーム制作に挑戦します。授業では、世界観づくりからキャラクターの動作、イベントの仕組みまでを一つずつ学び、自分のアイデアを形にする力を育てます。「遊ぶ側」から「創る側」へと成長することで、創造力・論理的思考力・問題解決力がより深く定着していきます。 学べる内容Roblox Studioを使った本格的な3Dゲーム制作Luaスクリプトによるキャラクターや仕掛けの制御マップやイベントの設計、動作テスト自作ゲームの公開・プレイ体験 学習期間の目安早い方で約2年半平均で約2年半〜3年ほど が修了の目安です。 アイデアをカタチにできる喜びを、ここから一緒に。 体験のお申込みはこちらから